NPO法人データベース「NPOヒロバ」に入力されているデータ(2015年3月末現在)を集計・分析し、グラフ化しました。
(グラフをクリックすると大きく見られます)
※このサイトは、日本NPOセンターが所轄庁のウェブサイトで公開されている情報をも
とに新規に認証されたNPO法人の基本情報リストを作成し、各NPO法人が自主公開情報を入力しているものです。
※基本情報リストは、年間4回(6月、9月、12月、3月)の作成のため、タイムラグにより一部のデータについては実際の数種との差異が生じています。
※認証年別の法人数には、既に解散した法人は含まれておりません。
※自主公開情報は、各NPO法人が自主判断により入力しているため、未入力の項目があります。
法人数
(1)認証年別
累計の法人数は一貫して増加しているが、単年度に設立される法人数は2006年をピークに減少傾向にある。

このページのトップへ
(2)所在地別
所在地別の法人数は、「関東地方」が39%と最も多く、次いで「近畿地方」が17%、「九州・沖縄地方」が12%、「北海道・東北地方」が10%と続いている。

このページのトップへ
(3)主たる活動分野
「保健・医療・福祉の増進を図る活動」が34%と最も多く、次いで「学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動」が11%、「まちづくりの推進を図る活動」と「環境の保全を図る活動」「子どもの健全育成を図る活動」が10%と続いている。

このページのトップへ
(4)活動対象地域別
「単数市区町村域」22%と最も多く、次いで「複数市区町村域」が21%、「単数都道府県域」が20%、「全国」が18%と続いている。

このページのトップへ
役員の状況
(1)理事数
「5名以下」が44%と最も多く、次いで「6-9名」が32%、「10名以上」が24%となっている。

このページのトップへ
(2)有給役員数
「0名」が72%と最も多く、次いで「1-3名」が25%であり、「4名以上」は3%と少ない。

このページのトップへ
事務職職員の状況
(1)有給の常勤職員数
「0名」が47%と最も多く、次いで「1-3名」が34%、「4-6名」が10%、「10名以上」が5%、「7-9名」が4%と続いている。

このページのトップへ
(2)有給の非常勤職員数
「0名」が59%と最も多く、次いで「1-3名」が27%、「4-6名」が7%、「10名以上」が5%、「7-9名」が2%と続いている。

このページのトップへ
(3)無給の常勤職員数
「0名」が72%と最も多く、次いで「1-3名」が23%、「4-6名」と「10名以上」が2%、「7-9名」が1%と続いている。

このページのトップへ
(4)無給の非常勤職員数
「0名」が60%と最も多く、次いで「1-3名」が26%、「4-6名」が7%、「10名以上」が5%、「7-9名」が2%と続いている。

このページのトップへ
ホームページの有無
ブログの有無
会員募集の有無
ボランティア募集の有無
2013年度の総収入額
「500万円未満」が30%と最も多く、次いで「1億円以上」が19%、「1000万円以上-3000万円未満」が18%、「5000万円以上-1億円未満」が12%、「5000万円以上-1000万円未満」が11%、「3000万円以上-5000万円未満」が10と続いている。

このページのトップへ